Japanese | English
[イメージサーチャ for Java] [マニュアル] [インストール]

「イメージサーチャ for Web」のLinuxサーバへのインストールについて

  1. 動作環境

  2. J2SDKのインストール

    Java2 Software Development Kit (J2SDK) 1.4をインストールします。J2SDKは、Blackdown.orgおよびjava.sun.comから無償でダウンロードすることができます。

    インストールするLinuxに合わせたJ2SDKをダウンロードしてください。

    Linuxのデストリビューションによっては,J2SDKが初めからインストールされている場合もあります。その場合はインストールは不要です。RedHat Linux 7.1J に J2SDK 1.4.0 をインストールする場合、以下のようなコマンドでインストールできます。

    $ su
    # cd /usr/local/
    # $ARCHIVES_DIR/j2sdk-1_4_0-linux-i386.bin
    
  3. Apacheのインストール

    Apache HTTP Server 1.3以降をインストールします。Apache HTTP ServerはApache Software Foundationのホームページから無償でダウンロードすることができます。

    INSTALLファイルの指示にしたがってインストールを行ってください。RedHat Linux 7.1J に Apache1.3.20 をインストールする場合、以下のようなコマンドでインストールできます。

    $ su
    # cd /usr/local/src
    # tar xvfz $ARCHIVES_DIR/apache_1.3.20.tar.gz
    # cd apache_1.3.20
    # OPTIM="-O2" ./configure --enable-module=so
    # make
    # make install
    # /usr/local/apache/bin/apachectl start
    
  4. Jakarta Tomcatのインストール

    Jakarta Tomcat 3.2以降をインストールします。Jakarta TomcatはThe Jakarta Projectのホームページから無償でダウンロードすることができます。

    READMEファイルの指示にしたがってJakarta Tomcatとmod_jk.soのインストールを行ってください。RedHat Linux 7.1J に Jakarta Tomcat 3.2.3 をインストールする場合、以下のようなコマンドでインストールできます。

    $ su
    # cd /usr/local/src/
    # unzip $ARCHIVES_DIR/jsse-1_0_2-gl.zip
    # unzip $ARCHIVES_DIR/jaxp-1_0_1.zip
    # mv jaxp1.0.1 jaxp-1.0.1
    # tar xvfz $ARCHIVES_DIR/jakarta-ant-1.3-src.tar.gz
    # tar xvfz $ARCHIVES_DIR/jakarta-servletapi-3.2.3-src.tar.gz
    # tar xvfz $ARCHIVES_DIR/jakarta-tomcat-3.2.3-src.tar.gz
    # export JAVA_HOME=/usr/local/j2sdk1.4.0
    # export APACHE_HOME=/usr/local/apache
    # export PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin
    # export CLASSPATH=/usr/local/src/jaxp-1.0.1/jaxp.jar:/usr/local/src/jaxp-1.0.1/parser.jar:/usr/local/src/jsse1.0.2/lib/jsse.jar:/usr/local/src/jsse1.0.2/lib/jnet.jar:/usr/local/src/jsse1.0.2/lib/jcert.jar:$CLASSPATH
    # cd /usr/local/src/jakarta-ant-1.3
    # ./build.sh -Ddist.dir=/usr/local/src/jakarta-ant dist
    # export ANT_HOME=/usr/local/src/jakarta-ant
    # cd /usr/local/src/jakarta-ant/bin
    # chmod 755 ant antRun
    # chmod 644 ../lib/*.jar
    # cd /usr/local/src/jakarta-servletapi-3.2.3-src
    # chmod 755 build.sh
    # ./build.sh dist
    # cd /usr/local/src/jakarta-tomcat-3.2.3-src
    # chmod 755 build.sh
    # ./build.sh -Dservlet.jar=../dist/servletapi/lib/servlet.jar dist
    # cd /usr/local/src/jakarta-tomcat-3.2.3-src/src/native/apache1.3/
    # $APACHE_HOME/bin/apxs -o mod_jk.so -I../jk -I$JAVA_HOME/include -I$JAVA_HOME/include/linux -c *.c ../jk/*.c
    # cp mod_jk.so $APACHE_HOME/libexec
    # mv /usr/local/src/build/tomcat /usr/local/tomcat
    # /usr/local/tomcat/bin/tomcat.sh start
    
  5. PostgreSQLのインストール

    PostgreSQL 7.1以降をインストールします。PostgreSQLはPostgreSQLのホームページから無償でダウンロードすることができます。

    READMEファイルの指示にしたがって、PostgreSQLとJDBCドライバのインストールを行ってください。RedHat Linux 7.1J に PostgreSQL 7.1.3 をインストールする場合、以下のようなコマンドでインストールできます。

    $ su
    # adduser postgres
    # mkdir /usr/local/pgsql
    # mkdir /usr/local/src/postgresql-7.1.3
    # chown postgres /usr/local/pgsql
    # chown postgres /usr/local/src/postgresql-7.1.3
    # su postgres
    $ export ANT_HOME=/usr/local/src/jakarta-ant
    $ export JAVA_HOME=/usr/local/j2sdk1.4.0
    $ export PATH=$PATH:$ANT_HOME/bin
    $ cd /usr/local/src/
    $ tar xvfz $ARCHIVES_DIR/postgresql-7.1.3.tar.gz
    $ cd postgresql-7.1.3
    $ ./configure --enable-multibyte=EUC_JP --enable-syslog --with-java
    $ make
    $ make check
    $ make install
    $ vi ~/.bashrc
    
    ~/.bashrcの最後に以下の行を追加します。
    export PATH="$PATH":/usr/local/pgsql/bin
    PG=/usr/local/pgsql
    export PGLIB=$PG/lib
    export PGDATA=$PG/data
    export MANPATH="$MANPATH":$PG/man
    export LD_LIBRARY_PATH="$LD_LIBRARY_PATH":"$PGLIB"
    
    $ source ~/.bashrc
    $ initdb
    $ vi /usr/local/pgsql/data/postgresql.conf
    
    postgresql.confを以下のように編集します。
    ...
    
    #
    #       Connection Parameters
    #
    tcpip_socket = true
    ...
    
    $ postmaster &
    
  6. 「イメージサーチャ for Java」のインストール

    「イメージサーチャ for Java」の023bをインストールします。最新版は、SRAのFTPサーバからダウンロードすることができます。ダウンロードしたファイルの説明は「Linuxへのインストール」を参照してください。

    「イメージサーチャ for Java」を/usr/local/isr4javaにインストールする場合、以下のようなコマンドでインストールしてください。

    $ su
    # mkdir /usr/local/isr4java
    # chown $USER_NAME /usr/local/isr4java
    # exit
    $ cd /usr/local/isr4java
    $ unzip -a $ARCHIVES_DIR/Isr023b.zip
    
  7. JIMI Software Development Kit/Java Advanced Imaging APIのインストール

    Sun Microsystems社のJIMI Software Development Kit、またはJava Advanced Imaging APIをインストールします。JIMI Software Development KitとJava Advanced Imaging APIは、Sun Microsystems社にあるJava Technologyのホームページから無償でダウンロードすることができます。

    JIMI Software Development Kit/Java Advanced Imaging APIを「イメージサーチャ for Java」のlibディレクトリにインストールします。

    JIMI Software Development Kitをインストールする場合、以下のようなコマンドでインストールしてください。

    $ unzip $ARCHIVES_DIR/jimi1_0.zip
    $ cp Jimi/JimiProClasses.zip /usr/local/isr4java/lib
    

    Java Advanced Imaging APIをインストールする場合、以下のようなコマンドでインストールしてください。

    $ tar xvfz $ARCHIVES_DIR/jai1_0_2-lib-solaris.tar.gz
    $ cp jre/lib/ext/*.jar /usr/local/isr4java/lib
    
  8. com.oreilly.servletのインストール

    com.oreilly.servletをインストールします。com.oreilly.servletはServlets.comのホームページから無償でダウンロードすることができます。

    com.oreilly.servletを「イメージサーチャ for Java」のlibディレクトリにインストールします。以下のようなコマンドでインストールしてください。

    $ unzip $ARCHIVES_DIR/cos-27May2002.zip
    $ cp lib/cos.jar /usr/local/isr4java/lib
    
  9. イメージサーチャ・データベースの構築

    PostgreSQL上に「イメージサーチャ for Web」のデータベースを構築します。ここではデータベース名isr、ユーザ名isr、ユーザのパスワードisrで設定します。以下のようなコマンドで構築します。

    $ su
    # su postgres
    $ createuser --password isr
    Shall the new user be allowed to create databases? (y/n) y
    Shall the new user be allowed to create more new users? (y/n) n
    Password: isr
    CREATE USER
    $ createdb -U isr isr
    CREATE DATABASE
    $ psql isr isr < /usr/local/isr4java/sql/pgsql/image_searcher.sql
    ERROR:  table "image_searcher" does not exist
    ERROR:  table "image_searcher" does not exist
    ERROR:  sequence "image_searcher_pkey_seq" does not exist
    ERROR:  sequence "image_searcher_pkey_seq" does not exist
    CREATE
    NOTICE:  CREATE TABLE/PRIMARY KEY will create implicit index 'pk_image_searcher' for table 'image_searcher'
    NOTICE:  CREATE TABLE/PRIMARY KEY will create implicit index 'pk_image_searcher' for table 'image_searcher'
    CREATE
    CHANGE
    CHANGE
    
  10. 「イメージサーチャ for Web」のインストール

    「イメージサーチャ for Java」のServletアプリケーションである「イメージサーチャ for Web」を以下のようなコマンドでインストールします。

    $ cp /usr/local/pgsql/share/java/postgresql.jar /usr/local/isr4java/lib
    $ cd /usr/local/isr4java/src
    $ make install-web
    

    イメージサーチャ・データベースのパラメータを設定します。このマニュアルの指示通りにインストールしてきた場合は、編集しなくても構いません。

    $ vi /usr/local/isr4java/webapps/WEB-INF/isr.properties
    
    設定可能なパラメータは以下の通りです。
    パラメータ名説明
    database.classnameデータベース用のクラス名(変更しないでください)
    database.urlイメージサーチャ・データベースのURL
    database.userイメージサーチャ・データベースのユーザ名
    database.passwordイメージサーチャ・データベースのパスワード
    database.minConnectionSizeコネクションプールの最小サイズ(0以上)
    database.maxConnectionSizeコネクションプールの最大サイズ(1以上)
    database.jdbc.driverJDBCドライバのクラス名
    database.jdbc.batchSizeJDBCドライバのバッチサイズ
  11. Jakarta Tomcatの設定

    Jakarta Tomcatに「イメージサーチャ for Web」の設定を行い、Jakarta Tomcatを再起動します。以下のようなコマンドで設定します。

    $ su
    # vi /usr/local/tomat/conf/server.xml
    
    server.xmlの<ContextManager>タグの要素として、次の行を追加します。
    ...
    
     <!-- Apache AJP13 support -->
     <Connector className="org.apache.tomcat.service.PoolTcpConnector">
         <Parameter name="handler" value="org.apache.tomcat.service.connector.Ajp13ConnectionHandler"/>
         <Parameter name="port" value="8009"/>
     </Connector>
    
    ...
    
     <!-- ImageSearcher for Web -->
     <Context path="/ImageSearcher"
         docBase="/usr/local/isr4java/webapps"
         crossContext="false"
         debug="0"
         reloadable="false"
         trusted="false" >
     </Context>
    
    ...
    
    # export JAVA_HOME=/usr/local/j2sdk1.4.0
    # /usr/local/tomcat/bin/tomcat.sh stop
    # /usr/local/tomcat/bin/tomcat.sh start
    
  12. Apacheの設定

    ApacheとJakarta Tomcatとを連携して動作するような設定を行い、Apacheを再起動します。以下のようなコマンドで設定します。

    $ su
    # cp /usr/local/tomcat/conf/mod_jk.conf-auto /usr/local/apache/conf/mod_jk.conf-isr
    # vi /usr/local/apache/conf/mod_jk.conf-isr
    
    mod_jk.conf-isrを以下のように編集します。
    ...
    #########################################################
    # Auto configuration for the /ImageSearcher context starts.
    #########################################################
    
    #
    # The following line makes apache aware of the location of the /ImageSearcher context
    #
    Alias /ImageSearcher "/usr/local/isr4java/webapps"
    <Directory "/usr/local/isr4java/webapps">
        Options Indexes FollowSymLinks
    </Directory>
    
    #
    # The following line mounts all JSP files and the /servlet/ uri to tomcat
    #
    JkMount /ImageSearcher/servlet/* ajp13
    JkMount /ImageSearcher/*.jsp ajp13
    JkMount /ImageSearcher/ImageSearcher ajp13
    JkMount /ImageSearcher/GetOriginalImage ajp13
    JkMount /ImageSearcher/GetThumbnailImage ajp13
    
    #
    # The following line prohibits users from directly accessing WEB-INF
    #
    <Location "/ImageSearcher/WEB-INF/">
        AllowOverride None
        deny from all
    </Location>
    
    #
    # The following line prohibits users from directly accessing META-INF
    #
    <Location "/ImageSearcher/META-INF/">
        AllowOverride None
        deny from all
    </Location>
    
    #######################################################
    # Auto configuration for the /ImageSearcher context ends.
    #######################################################
    ...
    
    # vi /usr/local/apache/conf/httpd.conf
    
    httpd.confの最後に次の行を追加します。
    #
    # Jakarta Tomcat configurations for "ImageSearcher for Web"
    #
    Include /usr/local/apache/conf/mod_jk.conf-isr
    
    # /usr/local/apache/bin/apachctl restart
    
  13. ブラウザで「イメージサーチャ for Web」を開く

    ブラウザでhttp://localhost/ImageSearcher/を開くと、「イメージサーチャ for Web」のトップページが表示されます。

 

※データベースとしてOracle8iを用いることも可能です。詳細はプログラムを調べてください。

参考:手順9のコマンドは以下のようになります。

$ su
# su oracle
$ sqlplus system/manager < /usr/local/isr4java/sql/oracle/user.sql
$ sqlplus isr/isr < /usr/local/isr4java/sql/oracle/image_searcher.sql

※J2SDK 1.3.1以前で「イメージサーチャ for Web」のサーバアプリケーションを運用することも可能です。その場合は、X Windows System上で実行するか、またはDISPLAY変数を設定する必要があります。


Mitsuhiro Asada <m-asada@sra.co.jp>